京の食文化体験 グルメ / 投稿者: sunada / 2012年11月28日 11月10日に、京都の建仁寺で、京の食文化体験をしてきました。 18:00からの開催ですっかり日が落ちています。 広間の庭を挟んで向う側が会場です。 中庭はライトアップされています。 会場です。 京料理、木乃婦の3代目若主人の高橋拓児さんのお話の後、料理の始まりです。 八寸 造り(鯛、鮪、紋甲烏賊) お椀(海老真丈) 酢物 炊合(1番上はひろうすです)、ご飯、止め椀、香の物と続き 水物(代白柿、ぶどう、ブランデーゼリー)で、おしまいです。 砂田歯科医院の公式サイトはこちらです。