新緑の鎌倉

DSC_1220鎌倉宮と覚園寺に行って来ました。

DSC_1222先に鎌倉宮に行きました

DSC_1223入ってすぐ右手に厄割り石があります

DSC_1224

DSC_1225鎌倉宮は後醍醐天皇の第一皇子である護良親王が御祭神です

 

DSC_1227鳥居の先に

DSC_1228拝殿があります。左手に土牢と鎌倉宮宝物殿への拝観受付があります

DSC_1230多宝塔

DSC_1231鎌倉宮の左手にある駐車場の先、徒歩8分位に覚園寺があります

DSC_1232細い道を暫く歩いて

 

DSC_1234歩いて

DSC_1235

DSC_1236覚園寺が視界に入ってきました

 

DSC_1239先程見えていた山門のアップ

DSC_1238

DSC_1240山門の左手から入ります

DSC_1241拝観時間は約50分で下記の時間に行きます。

「平日」10時11時13時14時15時

「土曜、日曜、祝日」10時11時12時13時14時15時

 

DSC_1243

DSC_1244

DSC_1245中に愛染明王が祀られています」ここの左手から拝観コースが始まります。

本堂には、薬師三尊座像、十二神将像、鞘阿弥陀仏等が見られます。広大な美しい境内を回り古民家、黒地蔵尊、千躰地蔵尊を拝観して終了

DSC_1246

DSC_1247平安時代に伝えられた十王思想が発展し室町時代に十三仏が成立しました。十三仏曼荼羅を買い求めて

DSC_1248中を見ると

DSC_1249この様になっていて

DSC_1250

DSC_1251最後に十三仏曼荼羅がありました

砂田歯科医院の公式サイトはこちらです。