伊豆の韮山反射炉に行って来ました
世界遺産に指定されてから大盛況で奥にある反射炉物産館も混雑してました
反射炉を造った江戸時代の韮山代官、江川英龍像
反射炉とは、鉄を溶かすための溶解炉で、千数百度の高温を得るために炉内の天井部分がドーム型になっていてそこに炎と熱を反射して、材料に集中させるので反射炉と呼ばれます
左側が鋳口、右側が焚口です
カノン砲
伊豆の国市に伊豆村の駅があり
たまごやゾーン、海産物ゾーン、農産物ゾーン、園芸ゾーンに分かれていて
たまごやゾーンのたまごかけご飯が美味しいです