三井寺

三井寺に、行って来ました。

三井寺は滋賀県大津市にある天台宗のお寺で、三井寺と呼ばれるのは天智・天武・持統天皇の産湯に用いられた霊泉があり、「御井(みい)の寺」と呼ばれていたものを、後の智証大師が、当時の厳儀・三部潅頂の法水に用いられた事に由来するそうです。

観音堂

金堂

鐘楼 近江八景「三井の晩鐘」で知られる

霊鐘堂 「弁慶の引摺り鐘」延暦寺との争いで弁慶が奪って比叡山に引き摺り上げて撞いてみると“イノー・イノー”(関西弁で帰りたい)と響いたので、弁慶は「そんなに三井寺にかえりたいのか!」と怒って鐘を谷底へ投げ捨ててしまったのです。

門前の茶店の名物「三井寺力餅」

砂田歯科医院の公式サイトはこちらです。